代表挨拶

1000年に一度と言われる東日本大震災をはじめ、近年には、数多くの震災などの自然災害が数多く起こっています。そんな中、防災士の資格を取得したクリスチャンが、それぞれの現場において活動しています。

どんな大災害が起こっても、「備えあれば憂いなし」です。そんな中、今後予想される首都直下地震や南海トラフ大震災をはじめ、様々な大災害に備えて、クリスチャンであり、防災士である個人個人のネットワークが必要であるという思いが与えられて、CBNは立ち上がりました。

活動理念

クリスチャン防災士が、キリストの愛により、信頼と思いやりと理解に基づいて支え合い、助け合い、つながり、学び合い、高め合い、情報交換をする。

キリスト教の教団教派を超えた超教派の防災士のネットワークである。

有事の際、キリスト教の各団体をはじめ、行政、国内外の支援団体などとの協力関係を築いていく。

クリスチャン防災士として、情報共有をし、防災・減災のために、自助・公助・協働の精神で力を合わせて活動する。

沿革

2018年11月28日第一回設立懇談会開催。
2019年6月25日「JEA国内災害対応フォーラム&首都圏広域ネットワークフォーラム」(日本福音同盟援助協力委員会、クラッシュジャパン共催)で正式に設立を発表。メディアにも発表される。その後、有志による世話人会を毎月オンラインで開催。
2020年11月24日設立総会開催。正式に「クリスチャン防災士ネットワーク」を設立。

CBN(クリスチャン防災士ネットワーク)団体規約

CBN(クリスチャン防災士ネットワーク)規約

第1条(会の目的)
本会の目的は以下のこととする。
クリスチャン防災士が、キリストの愛により、信頼と思いやりと理解に基づいて支え合い、助け合い、つながり、学び合い、高め合い、情報交換をする。キリスト教の教団教派を超えた超教派の防災士のネットワークとする。
有事の際、キリスト教の各団体をはじめ、行政、国内外の支援団体などとの協力関係を築いていく。

第2条(名称)
この会の名称を以下のとおりとする。「クリスチャン防災士ネットワーク(略称CBN)」

第3条(事務局所在地)
事務局は、代表の住居または所属教会に置くこととする。

第4条(会員)
正会員は、特定非営利活動法人の日本防災士機構の定める防災士であること。
準会員は、将来、防災士の資格を取得を目指しているか、防災士に準ずる活動を行なっていること。

第5条(世話人)
世話人は、世話役として会に仕え、円滑な運営に努める。
本会には数名の世話人を置く。うち代表、副代表を各1名置くものとする。代表は、会を代表し、世話人会を招集する。副代表は、代表を補佐する。
世話人会は、総会を招集することができる。
世話人は、総会において選出され、任期は3年とする。但し、再任は妨げない。

第6条(顧問)
この会には顧問を置く。顧問は会のアドバイザーとして会の運営を助ける。

第7条(組織)
各会員ひとりひとりを主体とした、フラットで機動的で分散的な形を取る。具体的には、地域別や機能別に自由に、支部又はグループを作ることができる。

第8条(運営)
本会の会議は、総会及び世話人会の2種類とする。総会は、通常総会を年1回行い、臨時総会は必要に応じて開催する。議決に関しては、出席者の過半数の同意をもって決定する。

第9条(規約改正)
この規約は、世話人会で発議し、会員の過半数の同意をもって改正することができる。

第10条(その他)
運用の詳細については、別途運用附則で定めることができるものとする。その附則については、世話人会で修正できるものとし、総会に報告する。

附則 1. 会の世話人は次の会員とする。
<代表>菅野 直基(SOS防災ネット代表、新宿消防団員、日本防災士会会員)
<副代表>山尾 研一(クラッシュジャパン副代表理事・事務局長)
北野 献慈(キリスト教会・広島災害対策室室長)
大間 哲(JOMA〈海外宣教連絡協力会〉事務局主事、富士見台教会災害対策委員)
小笠原浩一(アマチュア福音落語家【防災落語】、関西キリスト災害ネットワーク世話人)
山中弓子(看護師、災害看護支援・親子支援、日本災害看護学会会員、JVOAD賛助会員)

附則2. 会の顧問は以下とする。
栗原 一芳(元・クラッシュジャパン 次期東京災害対策担当)
横田 法路(九州キリスト災害支援センター理事長)
清家 弘久(ハンガーゼロ理事長)

附則3. 会の事務局は次の場所とする。
〒169-0074 東京都新宿区北新宿3-8-4 新宿福興教会内

附則4. 会の会費は年間1,000円とする。

以上

変更履歴
2020年11月24日 CBN設立総会にて承認

世話人

代表
菅野 直基(SOS防災ネット代表、新宿消防団員、日本防災士会会員)

副代表・会計
山尾 研一(クラッシュジャパン副代表理事・事務局長)

書記
山中 弓子(親子支援・災害看護支援*てとめっと(代表)、OBJ (災害支援コーディネーター)

大間 哲(JOMA〈海外宣教連絡協力会〉事務局主事、富士見台教会災害対策委員)

北野 獻慈(キリスト教会・広島災害対策室室長)

小笠原浩一(アマチュア宣教落語家【防災落語】、関西キリスト災害ネットワーク副代表、ハンガーゼロ親善大使)

顧問

栗原 一芳(元・クラッシュジャパン 次期東京災害対策担当)

橫田 法路(九州キリスト災害支援センター理事長)

清家 弘久(ハンガーゼロ理事長)